
「万能粉石鹸」えみな-premium-について
ホーム | 「万能粉石鹸」えみな-premium- | 「万能粉石鹸」えみな-premium-について
「えみな-premium-」は単なる天然洗濯石鹸ではありません!!
“えみな”とは、アイヌ語で『笑う』という意味を持ちます。
世界的には戦争、テロ、民族・宗教の対立があふれ、家庭では家庭内暴力、度を超えた夫婦げんか、学校や会社ではいじめ・・・と争いごとの耐えない現代社会ですが、“えみな”を使用する人には、憎しみの連鎖とは無縁の笑顔が満ちあふれた生活を送って欲しいという開発者の願いが込められて名付けられました。
“えみな-premium-”の主原料は、植物性バージンオイルを使用し、そこに、会田伸一氏の開発した抗酸化溶液という特殊酵素を使い、手間を惜しまず手作りで作りあげられています。 バージンオイルを使用することにより、廃油では消えきれなかった臭いを無くし、CS(化学物質過敏症)の方でも安心して使用できるように仕上げました。従来品より、泡立ち・汚れ落ちもUPしています。
“えみな-premium-”は、単なる粉石鹸としてではなく、農業、林業、水産業と様々な分野へ利用が広がり、環境浄化の実現を簡単にできる可能性を秘めています。
「万能粉石鹸」えみな-premium-使用法
“えみな-premium-”の素晴らしさをご自身でお確かめください!
洗濯石鹸として使う場合は少なめに使うのがコツです。
-
水40リットルの洗濯機なら、ティースプーン1杯=約5gが適量です。多すぎるとすすぎが不十分になり、特に全自動洗濯機の場合はにおいの原因になります。
-
先に石鹸を入れ、1~2分回転させてから洗濯物を入れると、石鹸が溶けて洗浄効果が高まります。
-
すすぎは1回で結構です。
-
冬季など石鹸が溶けにくい場合は、コップやペットボトルに“えみな-premium-”を入れ、ぬるま湯を入れてかき混ぜ、溶かしてから洗濯機に入れます。
-
柔軟材は不要です(ふっくら仕上ります)。
-
洗ったらすぐに干しましょう。洗いっぱなしにすると、しわになったり、においの原因になります。
ひどい汚れの場合は・・・
つけおき洗い

ぬるま湯に“えみな-premium-”を入れ1時間ほどつけておきます。お酢を併用すると一層効果的です。
下洗い

汚れがひどく、他のものと一緒に洗えないときは、薄い“えみな-premium-”で下洗いして、表面の泥汚れなどを落としてから、普通に洗いましょう。

部分洗い
頑固なシミや汚れを見つけたら、「化粧石鹸」Popo Extra をつけて、両手でもみ洗いしましょう。歯ブラシ、スポンジなどを使うと効果的です。
使用上のご注意
※シルクやウールはその製品についている取扱注意に準じて、風合いを損ねないよう、適温などに留意してご使用ください。
※幼児のいたずらに注意し、手の届くところには置かないでください。
※万一、多量に飲みこんだ場合は、水を飲ませるなどの処置をおこない、すぐに医師の診察を受けてください。
使用法応用編
浴用化粧品として
1回に5g程度の“えみな-premium-”を浴用化粧品としてお使いください。
(注1)肌が弱い方は1gから始めてください。
(注2)最大でも5gまでで使用してください。
(注3)アトピー等の健康障害をお持ちの方は使用法を具体的にお問い合わせ下さい。
洗濯用洗剤として
洗濯用洗剤としてお風呂の残り湯でそのまま洗ってください。
水道水の場合は、今までお使いになられた洗剤より少量(1/5程度)で洗濯してください。
柔軟材を使わなくてもふっくら仕上がります。
食器用洗剤として
“えみな-premium-”をぬるま湯(1リットルに対して、耳かき程度)で溶かし、お使いください。
油汚れがよく落ちます。
鍋のコゲも簡単に落ちます。