top of page
page_header.jpg

新着記事

ホーム  新着情報一覧 | 新着記事

Blog投稿




2025 年 1 月 6 日。


今年からASK株式会社・社長Blogと連動させてみようと思う。


2025 年は、 21 世紀の四半世紀最後の年になる。


21 世紀の始まりとなる 2001 年には、 1 月 26 日、 M7.7 のインド西部地震が発生し、約 2 万人が死亡し、自然の猛威を実感した。


そして、 9 月 11 日、アメリカ同時多発テロ事件発生が発生し、 2,977 人が死亡、 25,000 人以上が負傷し、少なくとも 100 億ドル(日本円で約 1 兆 5,750 億円)のインフラ被害・物的損害に加え、長期にわたる健康被害が発生し、全世界を震撼させた。


2002 年には、5 月 20 日、東ティモールがインドネシアの占領から独立。


そして、 10 月 23 ~ 26 日、モスクワ劇場占拠事件が発生し、鎮圧にあたったスペツナズ(※注 1 )による有毒ガス使用の結果、人質 129 人が窒息死し、彼の国の闇を垣間見た。


(※注 1 ) ロシア語の「特殊任務部隊」( Войска́ специа́льного назначе́ния )の略語。


2003 年には、 3 月 19 日、イラク戦争が開戦され、 4 月 9 日、バグダッドが陥落し、イラクは、 2004 年 6 月までアメリカ合衆国を中心とした連合国暫定当局の統治下におかれる。


また、 6 月 〜 8 月にかけて、西ヨーロッパで記録的な熱波を記録し、熱中症などにより 5 万 2 千人以上が死亡。


そして、重症急性呼吸器症候群( SARS )が世界的に大流行し 7 月に新型肺炎制圧宣言が出されるまでの間に、 8,069 人が感染し、 775 人が死亡。


さらに、 12 月 26 日、 M6.6 のイラン・バム地震が発生し、 3 万 5 千人以上が死亡し、アルゲ・バムが壊滅的な損傷を受けた。


2004 年には、 3 月 11 日、スペインの首都マドリードで爆弾テロが発生し、 193 人が死亡、 2,000 人以上が負傷した。


そして、 12 月 26 日、M9.1 ~ 9.3 が観測されたスマトラ島沖地震が発生し、この超巨大地震による大津波によりインド洋沿岸各国に甚大な被害を受け、 20 万人以上の死者・行方不明者が発生。


2005年には、 7 月 7 日、ロンドン同時爆破事件が発生し、イギリスの首都ロンドンにおいて地下鉄の 3 ケ所がほぼ同時に、その約 1 時間後にバスが爆破され、 56 人が死亡、 784 人が負傷した。


そして、アメリカ合衆国にカトリーナ、リタ、ウィルマといった強いハリケーンが次々と上陸し、ニューオーリンズ市に甚大な被害をもたらし、史上 3 番目に経済損失額の多い災害をもたらした。


また、 10 月 8 日、M7.6 のパキスタン地震が発生し、 9 万人以上が死亡、約 250 万人が家を失った。


2006 年には、 10 月 9 日、北朝鮮が初の核実験を強行。


2007 年には、 サブプライムローン問題が深刻化し、アメリカ合衆国を中心に世界的な市場の混乱が発生。


2008 年 には、 3 月 10 日、チベット騒乱が発生、中国当局による武力鎮圧が行われ、共産国の闇が浮き彫りになった。


更に、 5 月 12 日、M7.9の四川大地震が発生し、累計で 4,000 万人以上が被災し、 69,000 人以上が死亡し

た。


2009 年には、 1 月 20 日、バラク・オバマ氏がアメリカ合衆国建国以来、初の黒人大統領として第 44 代アメリカ合衆国大統領に就任。


2010 年には、欧州ソブリン危機(称:ユーロ危機)が発生し、ギリシャが財政危機に陥り、同時にスペイン、ポルトガル、アイルランドなどが深刻な経済危機に見舞われ、 2012 年にはスペインが財政危機に陥るなど、欧州通貨統合によるユーロ防衛のためにとられている欧州諸国の緊縮財政政策によりユーロ圏の失業率は極端

に上がり、スペインやギリシャの若年層は過半数が失業する事態が発生。


また・・・、


1 月 12 日、M7.0 のハイチ地震が発生し、約 300 万人が被災し、 31 万人以上が死亡。


2 月 27 日、M8.8 のチリ地震が発生し、大津波も観測され、800 人以上が死亡。


4 月 14 日、 M6.9 の中国・青海地震が発生し、 2,500 人以上が死亡。


更に、 A 型、 H1N1 亜型による新型インフルエンザが世界的に流行。


2011 年には、チュニジアのジャスミン革命が各国に波及し、アラブ各国で独裁政権に対するデモに発展し“アラブの春”と呼ばれる前例のない大規模反政府デモを主とした騒乱が発生。


そして、 3 月 11 日、M9.0 ~ 9.1 の東北地方太平洋沖地震が発生し、死者 19,765 人、行方不明者 2,553 人、負傷者 6,242 人(※注 2 )という東北地方・関東地方に甚大な被害をもたらした。また、大津波により岩手県・宮城県・福島県の太平洋沿岸の広い地域が壊滅状態となり、自然災害による経済損失額としてはワースト 1 位を記録。


(※注 2 ) 2023 年 3 月 1 日現在、総務省消防庁発表。死者は震災関連死を含む。


また、 7 月以降、東アフリカで旱魃による大飢饉が発生し、 1,200 万人以上が生活を脅かされ、数万人が死亡。


更に、 7 月~翌年 1 月にかけて、タイで大洪水が発生し、 300 万人以上が被災し、死者も 800 人以上に上り、史上 4 番目に経済損失額の多い災害となった。


2012 年には、 12 月 12 日、北朝鮮が「人工衛星」と称する飛翔体を発射し、軌道投入に成功。


2013 年には、 11 月 8 日、フィリピンに台風 30 号が上陸し、約 1,000 万人が被災し、 6,000 人以上が死亡。


2014 年には、 2 月、ウクライナ紛争が勃発。

また、エボラ出血熱が西アフリカで過去最大の流行となり、 1 万人を超える感染者と数千人の死者を出す深刻な事態をもたらした。


2015 年には、 11 月 13 日、フランスのパリ市街と郊外(バンリュー)のサン=ドニ地区の商業施設において、 ISIL (イスラム国ないしIS)の戦闘員と見られる複数のジハーディストのグループによる銃撃および爆発が同時多発的に発生し、死者 130 名、負傷者 300 名以上を生んだテロ事件が発生。

そして、 4 月 25 日、M7.8 のネパール地震が発生し、約 800 万人が被災し、約 9,000 人が死亡。


2016 年には、“アラブの春”を始めとした出来事に起因する難民問題などにより、欧米を中心としてポピュリズムが支持を拡大し、ドナルド・トランプ氏が第 45 代アメリカ合衆国大統領に就任。


4 月 14 日・ 16 日、M6.5 及び M7.3 という気象庁震度階級で初めて最大震度震度 7 を超える 2 度の熊本地震が発生し、死者 276 人(直接死 50 人、地震関連死 221 人、豪雨関連死 5 人)、負傷者 2,809 人(※注 3 )という被害をもたらした。


(※注 3 ) 2019 年 4 月 12 日消防庁発表。


2017 年には、 9 月 19 日、M7.1 のメキシコ中部地震が発生し、死者 361 人、負傷者 4,683 人の被害をもたらした。


2018 年 には、 5 月 9 日、マレーシアでは、マハティール・ビン・モハマド元首相が野党を率いて、腐敗したナジブ・ラザク首相に対して勝利を収め、初めての政権交代。


2019 年には、ヨーロッパに熱波が発生し、フランスでは約 1,500 人が死亡。


2020 年には、 1 月 30 日、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により。世界保健機関が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言。


2021 年には、 8 月 30 日、アメリカ軍がアフガニスタンからの撤退を完了し、約 20 年間行われた軍事作戦を終結。


2022 年には、 2 月 24 日、ロシアによるウクライナ侵攻が勃発。


2023 年には、 2 月 6 日、 M7.8 のトルコ・シリア地震が発生し、56,000 人以上が死亡。

そして、 10 月 7 日、パレスチナ・イスラエル戦争が勃発。


2024 年には、 1 月 1 日、M7.5 の令和六年能登半島地震発生し、死者 462 人(うち災害関連死 235 人)、行方不明者 3 人、負傷者 1,336 人(※注 4 )という被害をもたらした。


(※注 4 ) 2024 年 11 月 26 日 14 時時点、 6 月 3 日の余震による被害を含む。


そして、 12 月 8 日、イスラエルによるシリア侵攻。


こうして四半世紀を振り返ると、戦争、感染症、自然災害との戦いばかりである。


これらは果たしてどうにもならないのだろうか?


いや、すべてはバランスの問題である。


人間のエゴがもたらすアンバランス・・・。


このアンバランスを正常化する術を我々は持っているはずである。


巳年は変革の年である。


我々も変わらねばならないのかもしれない。


さあ、飛び立とう。





Opmerkingen


bottom of page